全日本写真連盟 ネーチャーフォト支部
毎月の例会を中心に個人個人が各々の目的を持ってレベルアップを図り、
撮影・題名・画像処理(プリント)の写真作品づくりの3大要素を学び、
バランスある例会を目標に活動しています。
“ネーチャーフォト支部 Web写真展”の開催!
埼玉県立近代美術館にて支部写真展開催を予定していましたが、
新型コロナウィルス感染予防のため
“Webによる支部写真展”に変更して開催します。
掲載期間:2021年2月16日(火)〜28日(日)
“ネーチャーフォト支部 Web写真展”作品目録
・こちらからも各作品名をクリックしますと作品をご覧頂けます。
ご 挨 拶
この度は、“ネーチャーフォト支部Web写真展”を閲覧頂き誠に有難く厚く御礼申し上げます。
私達は毎月第2日曜日に、増田先生の熱意のこもったご指導の下、写真撮影の基礎や画像処理技術などの勉強会及び例会を開催し、技術の向上を目指して参りました。
また、撮影会は和やかな雰囲気の中で、撮影方法を色々な場面で体験し、写真の表現力を養ってきました。
昨年は、新型コロナにより、例会や撮影会など充分な開催が困難な中、メールやHP上での写真コンテスト、増田先生の画像処理講座、Zoomを使った役員・班長会議、Light
room勉強会など様々なWeb上での活動も積極的に行いました。
今回、近代美術館での写真展は、感染状況を鑑み残念ながら中止としましたが、これまで培って来た成果を踏まえ、HP上に厳選した作品を掲示し、Web写真展を開催しました。
会員一同、より一層努力、精進して参りたいと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2021年
2月 吉日
全日本写真連盟・ネーチャーフォト支部
支部長 唐
弓 幸 一
会員の各フォトコンテスト(公募展)の入賞・入選作品のご紹介
会員が公募展にて入賞・入選した作品も 「会員の作品」のページに掲載しています。
こちらも併せてご覧頂ければ幸いです。
増田講師の第6回“Webによる特別指導”
新型コロナウイルスの感染予防を図りつつ、会員の写真技術等の維持
向上を目的にWebにより作品を募ってレタッチ指導して頂きました。
応募全27作品の元画像(撮って出し)、本人レタッチ画像、
そして増田講師の指導画像を順に紹介します。
こちらは会員のみの閲覧とさせて頂きます。ご了承下さい。
下の講師の画像をクリックしますと作品をご覧頂けます。
(パスワードが必要です)
レタッチ指導画像はこちらから

|
↑ この画像をクリック
増田講師からのアドバイス
様々な写真があり、写真は好き好きですので、
このような画像処理もあると思って見て下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当支部へご興味をお持ちになられましたら
私たちと一緒に写真を楽しみませんか!
|